[宗教②]仏教

仏教関係の知識を整理して仏教ワールドを構築するためのサイトです。仏教用語集。


供養―分類―十種供養


十種供養とは

十種供養の定義・意味

十種供養とは、次の10種の供物を供える(捧げる)供養をいう。

  1. 瓔珞(ようらく)
  2. 抹香(まっこう)
  3. 塗香(ずこう)
  4. 焼香
  5. 繒蓋(ぞうがい。きぬがさ)
  6. 幢幡(どうばん。はた・のぼり)
  7. 衣服(えぶく)
  8. 伎楽(ぎがく)

または、繒蓋と幢幡とを合わせてひとつにしたうえ、合掌を加えて十種供養とする説もある。

参考元:『法華経(中)』 岩波書店〈岩波文庫〉、坂本 幸男  岩本 裕 訳注、1991年、340頁。

十種供養の位置づけ・体系(上位概念)

供養

仏教では、供養は、供える供物(くもつ。お供え物)により、たとえば、次のような種類に分類される。

  • 三種供養…利供養・敬供養・行供養
  • 四事供養(しじくよう)…衣服(えぶく)・飲食(おんじき)・臥具(がぐ)・湯薬(とうやく)
  • 二種供養…有形の供物(香華・燈明・飲食などの財による利供養)と無形の供物(読経などによる法供養
  • 十種供養

十種供養の用例・用法

法華経

…、種々に華・香・瓔珞・抹香(まっこう)・塗香(ずこう)・焼香・繒蓋(ぞうがい)・幢幡(どうばん)・衣服(えぶく)・伎楽を供養し、乃至、合掌恭敬せば、…

引用元:『法華経(中)』 岩波書店〈岩波文庫〉、坂本 幸男  岩本 裕 訳注、1991年、142頁。

華・香・瓔珞(ようらく)・抹香(まっこう)・塗香(ずこう)・焼香・繒蓋(ぞうがい。きぬがさ)・幢幡(どうばん。はた・のぼり)・衣服(えぶく)・伎楽(ぎがく)



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 拝む
  2. 拝む―礼拝
  3. 拝む―礼拝―お参り(参拝・参詣)
  4. 供養
  5. 供養―分類―四事供養
  6. 供養―分類―十種供養
  7. 供養―供物
  8. 供養―供物―具体例―有形―瓔珞
  9. 供養―供物―具体例―無形―合掌
  10. 供養―供物―具体例―無形―恭敬
  11. 五種法師

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー