菩薩―属性―能力―弁才―四無礙弁―楽説無礙弁(楽説弁才)
(" 仏―属性―能力―弁才―四無礙弁―楽説無礙弁(楽説弁才) "から複製)
楽説無礙弁とは
楽説無礙弁の定義・意味
楽説無礙弁(ぎょうせつむげべん)とは、衆生の楽欲(ぎょうよく。「楽」は、ねがう、の意。仏教用語で、願い望むこと、という意味(『学研新漢和大字典』))にしたがって、自在に法を説く弁才(仏教用語で、巧みに仏法を説く才能)をいう。
参照:『法華経(上)』 岩波書店〈岩波文庫〉、坂本 幸男 岩本 裕 訳注、1991年、326頁。
楽説無礙弁の別名・別称・通称など
楽説弁才
楽説無礙弁の位置づけ・体系(上位概念)
四無礙弁
楽説無礙弁は四無礙弁(しむげべん)のひとつである。
仏・菩薩の弁才には次の3つの面からみた種類があり、それぞれがさらに法・義・辞・楽説の4種に細分されている。
- 四無礙智…智慧
- 四無礙解…理解力
- 四無礙弁…表現力
このうち、四無礙弁には次の4つの種類がある。
- 法無礙弁
- 義無礙弁
- 辞無礙弁
- 楽説無礙弁
用例
法華経
『法華経(上)』 岩波書店〈岩波文庫〉、坂本 幸男 岩本 裕 訳注、1991年、10頁。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ