[宗教②]仏教

仏教関係の知識を整理して仏教ワールドを構築するためのサイトです。仏教用語集。


弁才(べんさい)


(" 弁才 "から複製)

弁才とは

弁才の定義・意味

弁才(べんさい)とは、仏教用語で、巧みに仏法を説く才能をいう。

漢和辞典では、「巧みに仏法の筋道を説く才能」(『新漢和大字典』藤堂明保・加納善光編)、「たくみに法義を説く才能」(『新漢語林』鎌田正・米山寅太郎)などとある。

弁才の分類・種類

仏・菩薩の弁才には、智慧・理解力・表現力の3つの面からみた種類があり、それぞれ次のように呼ばれている。

そして、それぞれがさらに法・義・辞・楽説の4種に細分されている。

  1. 四無礙智…智慧
  2. 四無礙解…理解力
  3. 四無礙弁…表現力



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 蓮(はす)
  2. 八部衆(はちぶしゅう)
  3. 波羅蜜多(はらみた)
  4. 波羅蜜(はらみつ)
  5. 布施(ふせ)
  6. 布施波羅蜜(ふせはらみつ)
  7. 弁才(べんさい)
  8. 法輪(ほうりん)
  9. 菩薩五十二位(ぼさつごじゅうにい)
  10. 煩悩(ぼんのう)
  11. 凡夫(ぼんぷ)

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー