[宗教②]仏教

仏教関係の知識を整理して仏教ワールドを構築するためのサイトです。仏教用語集。


霊鷲山(りょうじゅせん)


(" 霊鷲山 "から複製)

霊鷲山とは

霊鷲山の定義・意味

霊鷲山(りょうじゅせん)とは、インド北部のビハール州のほぼ中央に位置する山をいう。

霊鷲山の目的・意義・役割・機能・作用等

聖地

霊鷲山は、ブッダ説法の地として有名である。

『法華経』でも、ブッダが、霊鷲山に集まった弟子等に説法をする、という設定になっている。

釈迦如来の仏国土(霊山浄土)

大乗仏教では、霊鷲山を報身としてのブッダ=釈迦如来の仏国土(霊山浄土(りょうぜんじょうど))とみる信仰が生じた。

参考:『ブッダを知りたい』 学研パブリッシング、2011年、56頁。

霊鷲山の歴史・沿革・由来・起源・経緯等

霊鷲山は、ブッダ在世時のマガダ国の首都王舎城(ラージャグリハ)の東北に位置していた。

頂上付近には、ワシの首から上に似た岩があり、これが名前の由来となった。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 礼拝(らいはい)
  2. ラークシャサ
  3. 羅刹(らせつ)
  4. 羅刹天(らせつてん)
  5. 霊鷲山(りょうじゅせん)
  6. 蓮華(れんげ)
  7. 漏(ろ)
  8. 六神通(ろくじんずう・ろくじんつう)
  9. 六通(ろくつう)
  10. 六度(ろくど)
  11. 六波羅蜜(ろくはらみつ)

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー